乳酸菌サプリはアトピーの救世主?
アトピーがかゆくて夜何度も目が覚めてしまって眠れません!というあなた。
私も重度ではありませんがアトピー持ちで夜眠れないひとりです。
掻いてしまうと傷が付いて跡が残ってしまいますから、せめてかゆみだけでも治まればと思うのですが・・・本当に辛いです。
私アトピーに睡眠を邪魔されたくないんです。
そこで何とか悪化を防ぐ方法がないものか、できれば安眠したいという思いで辿り付いたのが乳酸菌サプリです。
アトピーの救世主として最近注目されていますね。候補に挙がったのがアレルケアとアレルナイトプラスの2つです。
最終的にはアレルナイトプラスに決めたのですがその理由や乳酸菌について調べたことなどを紹介しますね。
アレルギー症状はどうして起こる?
まず最初にアトピー、花粉症、アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状はどうして起こるのでしょうか?
簡単に説明すると人間にはTh1とTh2という免疫細胞があります。この2つの細胞がバランスが保たれている場合にはアレルギー症状は起きません。
しかしTh2細胞が過剰に働くことで両者のバランスが崩れてアレルギー症状を引き起こします。
そこで乳酸菌の出番です。乳酸菌によってTh1活性化させて両者のバランスを保つわけです。
2つの乳酸菌サプリ
乳酸菌サプリ2つを比べたら圧倒的に知名度があるのは、カルピス社のアレルケアです。CMもやってますからね。この2つの乳酸菌サプリは成分や目指していることが違うので単に優劣をつけることはできません。
カルピス社は乳酸菌を活用した商品は優れており専門分野です。こうしてできたアレルケアはアレルギー症状を緩和させるL92乳酸菌が配合されています。L92が入っているのはカルピス社だけです。
L92乳酸菌のアトピーへの有効性は研究データとして紹介されています。
http://calpis-kenko.jp/l92/allergy_guide08/
一方、アレルナイトプラスが目指しているのはアトピーの痒みを抑制して、よく眠れるようにすることです。そのためにも睡眠サポート成分としてギャバやラフマなども含まれています。
健康成分であるビオチンも配合されていますし、ビタミン類も豊富です。乳酸菌サプリというと乳酸菌だけで作られることが多い中、アレルナイトプラスは6つの主要成分からできているのです。
乳酸菌自体もアレルケアとは異なるものを採用しています。アレルナイトプラスに含まれる植物性ラクトバチルス乳酸菌は有用性の乳酸菌の中でももっとも日本人の体質になじみやすいとされているもの。
もちろんアレルゲンとなる物質は含まれておらず、その効果を実感できるのです。
カルピス社と同様にアレルナイトプラスの販売会社であるオリエンタルバイオ(株)でも植物性ラクトバチルス乳酸菌のヒト試験結果(アトピーとの相関性)を報告しています。
http://orientalbio-kenko.jp/
乳酸菌の素朴な疑問
最初乳酸菌がアトピーに効果ありと聞いていた私は、それならヨーグルトでも効果あるのかなぁ〜と思っていましたがそれは違っているが分かりました。
アトピーなどのアレルギー症状に有効なのはヨーグルトなどの動物性の乳酸菌とは違ったごく一部の乳酸菌であるということです。
また、それぞれに使われている乳酸菌はラクトバチルスという名称が付いていて同じ物なのだろうか?と疑問に感じた私は問い合わせてみました。
その回答がL92乳酸菌と植物性ラクトバチルス乳酸菌は同じラクトバチルス属の乳酸菌ということもあり似ていますが、菌種違い別の乳酸菌だということです。
正式名称で言うとL92乳酸菌が【ラクトバチルス・アシドフィルス・L-92株】でヒト由来の乳酸菌。
植物性ラクトバチルス乳酸菌が【ラクトバチルス・パラカゼイ・K-2】で酒粕由来の乳酸菌。
そして乳酸菌には数多くの種類があり細かく分類すると数千種類もあるそうです。
アレルナイトプラスに決めた理由
夜痒くて寝れないという悩みを改善してくれるという点では、アレルナイトプラスなのですが価格がアレルケアよりも高いということがネックになって決めかねていました。
共に1ヵ月分の価格でアレルケアが2,100円 定期(2個セット)3,780円 初めての方 3,360円、アレルナイトプラスが9,000円 定期5,980円と結構な差が・・・
アレルナイトプラスって実際のところどうなのか?
使っている方がいないか調べている時に偶然見つけました。
この方は、2014年からアレルナイトプラス愛用されていて使用経過を紹介されているので大変参考になりました。
そして私もアレルナイトプラスを試してみようと後押ししてくれました。
それに第一の目的は痒みを抑えて安眠できること。これができたらストレスもかからないと思ったので。
試した結果は?
アレルナイトプラスの特徴は顆粒タイプで30本入っていて1ヵ月分となります。
味はグレープフルーツ味で私的には、あまり好きではない味かなと感じたのですが飲んでいるうちに平気になりました。
私の中では「3ヵ月試してみて駄目だったら止めよう」そんな気持ちで始めました。
1ヵ月が過ぎてもあまり変化がなかったのですが2ヶ月を過ぎたあたりから徐々に朝まで目が覚めることが少なくなりました。
それに無意識に掻いてしまっていた回数が減ってきたことが実感できました。
たまに忘れて飲み忘れるとやっぱり目が覚めてしまいます。
当面の目標は脱ステロイドです。
治すのには時間が掛かるものですから食事にも気を使ってケアしていきたいですね。また、安心して続けられる成分だということも嬉しいです。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
私はアレルナイトプラスでアトピーが少しずつではありますが快方に向かっています。
でもアトピーって症状も人それぞれだし、全ての人が満足できるものなんてないと思います。乳酸菌には相性があり試して自分に合った菌を見つけるしかありません。残念ながら・・・
正直言って新しい商品を試す時って不安がつきもので購入には結構悩むと思います。
しかし、もしあなたが私のようにアトピーのせいで眠れないと悩んでいるのなら試す価値は十分あると思います。
また、アレルナイトプラスは薬ではありませんから、即効性を求めてはいけません。
起きている時は自分の意識で何とかなると思うんです。掻いてしまうこともありますが・・・
でも寝ている時はどうしようもありません。だからこそ睡眠時のケアが必要なんだと感じます。
誰でも早く悩みから解放されたいと願うものですが、ここは焦らずゆっくりとケアしてみては如何でしょうか。
少しでも多くの方が辛いアトピーの悩みが無くなることを願っています。